
ほしいNFTがあるけれど、どうやってオファーするのかワカラナイよ〜



オファーに必要な物と手順についてわかりやすく説明するね。
交渉次第では、ほしいNFTを安く手に入れることができるよ♪
この記事でわかること
- オファーとは
- オファー前に準備しておくもの
- OpenSeaでNFT作品にオファーする方法
- オファーをキャンセルする方法
こんにちは。ちびまる(@chibimarunft )です。
今回は、OpenSeaで自分のほしいNFTに対して、購入オファーを出す方法をご紹介します。
さっそく手順に沿ってオファー方法を取得し、ほしいNFT作品をGETしましょう!
オファーとは
オファーとは、NFT作品の現所有者(オーナー)に対して、価格を提示して購入意思を示すことです。
価格はオファーする側が自由に設定できますが、受け入れるかどうかはオーナーの判断になります。
オファーが受け入れられると、NFT作品を手に入れることができます。



リスト(出品)されていないNFT作品に対してもオファーできるよ♪
コレクション内のどの作品でも良いから、できるだけ安く手に入れたい場合は、コレクションオファー(Make collection offer)がおすすめです


オファー前に準備しておくもの
準備しておくものは3つです。
準備がまだの方は、以下の関連記事を参考にしてくださいね。
OpenSeaでNFT作品にオファーする方法
オファーする作品を選ぶ
オープンシーにアクセスし、購入したいNFTコレクションページを開きます。
今回は、キャラDAO第3弾プロジェクトである『BLUECHIP-GENESIS-』というコレクションでオファーしたいと思います。



以前から気になっていたプロジェクトなんだぁ


ほしいNFT作品をクリックすると詳細ページが開きます。
ここで、『Make offer』をクリックします。





0.02ETHでリスト(出品)されているので、その金額ですぐに購入することもできるよ。
その場合は、『Buy now』をクリックするよ。(参考記事


なお、「This is an unreviewed collection(本作品は未審査作品です)」と表示される場合があります。
作品が本物か確認した上で、チェックを入れます。


「ETH」から「WETH」に変換する ※オファーするためのWETHの準備がまだの方
オファーはイーサリアム(ETH)ではなく、ラップドイーサ(WETH)を使用します。
オファー価格分のWETHがウォレットにない場合には、「ETH」から「WETH」に変換します。
こちらの記事を参考にしてくださいね。


オファー条件を設定する
『Price』にオファーするWETHの数量を入力します。


- WETH など、これまでに購入に使ったことのない通貨でオファーする場合、ウォレットがその特定の通貨で購入できるようにするため、1回限りのガス代を支払うよう求められる場合があります。
- 最低オファー金額は、ETH の場合 5 米ドル(約0.003WETH)です。
次に、オファー期限を選択します。


オファー価格、オファー期限を確認したら、『Make offer』をクリックします。


署名してオファーを完了する
メタマスクが立ち上がるので、『署名』をクリックします。


『Your offer has been submitted』と表示され、オファーが完了しました♪


プロフィール画面から『Offer made』タブをクリックすると、オファーの一覧が確認できます。
また、オファーしたNFT作品の紹介ページからもオファー状況が確認できます。





あとは、オファーが承認されることを待ちましょう!
オファーが承認され購入完了
オファーが承認されると、オープンシーから『You successfully bought 〇〇!』とい件名のメールが届きます。
Openseaのプロフィール画面から、NFTが購入できていることを確認してみましょう♪
オファーをキャンセルする
プロフィール画面から『Offer made』タブをクリックし、右側の『
』ボタンからキャンセルを出すことができます。

また、NFT作品の詳細ページからも、Offerの『Cancel』をクリックしてキャンセルすることができます。


おわりに
オファーの作成おつかれさまでした!無事オファー&購入できましたか?
PFP(プロフォールピクチャー)と呼ばれるNFT作品では、好みの作品を探して、ご自身のSNSアイコンにすることも楽しみの一つです。
ぜひ、オファーを使って好みの作品を手に入れてみましょう!!
コメント